2015年05月03日
呑み鉄plus/撮り鉄 国鉄色381系終焉間近
☆683系→289系へ形式変更発表

去る4月28日、JR西日本からプレスリリースされた内容によると、
現在、京都・大阪から北近畿地区を結ぶ「こうのとり」「きのさき」「はしだて」と同じく、京都・大阪から和歌山地区を結ぶ「くろしお」に運用中の381系自然振子式特急車両が289系に置き換えされるというものです。
この289系は、特急「しらさぎ」で運用されてきた683系の編成・車両を改造して登場するそうです。交流機器の取り外し等のようです。
現在北近畿地区で運用されている381系(1000番台)は、旧国鉄特急色の赤とクリームのツートンカラーで、いよいよ国鉄カラーが見納めとなりそうです。現時点では、置き換え時期は未発表です。
これにより先に登場して活躍中の287系とともに運用され、すべての特急列車の乗り心地も向上することでしょう。




平成25年春ダイヤ改正まで運用されていた元485系改造183系700番台による5081Mはしだて1号

今朝は、ちょっと足をのばして山陰本線で撮り鉄してきました。同じように何人か撮り鉄のみなさんがいらっしゃいました。
去る4月28日、JR西日本からプレスリリースされた内容によると、
現在、京都・大阪から北近畿地区を結ぶ「こうのとり」「きのさき」「はしだて」と同じく、京都・大阪から和歌山地区を結ぶ「くろしお」に運用中の381系自然振子式特急車両が289系に置き換えされるというものです。
この289系は、特急「しらさぎ」で運用されてきた683系の編成・車両を改造して登場するそうです。交流機器の取り外し等のようです。
現在北近畿地区で運用されている381系(1000番台)は、旧国鉄特急色の赤とクリームのツートンカラーで、いよいよ国鉄カラーが見納めとなりそうです。現時点では、置き換え時期は未発表です。
これにより先に登場して活躍中の287系とともに運用され、すべての特急列車の乗り心地も向上することでしょう。
平成25年春ダイヤ改正まで運用されていた元485系改造183系700番台による5081Mはしだて1号
今朝は、ちょっと足をのばして山陰本線で撮り鉄してきました。同じように何人か撮り鉄のみなさんがいらっしゃいました。
Posted by 呑鉄朗 at
13:02
│撮鉄編(各車両・列車)