この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月01日

呑み鉄plus ~第2閉塞 ちっけとプリーズ~

指定席券



さて呑み鉄に関する第一難関は去りました。(実際は、指定券確保後に麦酒の不安が発生したんですけどね)
しかし、全線踏破するには計画に従って切符を確保しないと始まりません。

台北駅地下1階窓口でTR-PASS(台鉄環島周遊票)を買い求める。
あまり数が出ないのか、それとも窓口係員の経験不足なのかは分からないが、まず発券に時間を要した。
パスポートを要求され、提示するがなかなか発券作業に取り掛からない。
窓口には、どんどん列が増えていった。「面倒な客でごめんなさい」と心で謝った。
まだ、この後8列車分の指定券と今夜の夜行列車の指定券(日本で予約済)の発券もお願いしようと思っている。T氏のアドバイスもあり、一旦周遊券が発行されたら並び直そうとの意見に賛成した。
ありがたいことにこの事態に別の先輩係員と思しき社員が気付いてくれて、私たちの後ろの方々を誘導してくれました。
お陰で、TR-PASSに続いて指定券の申し込みを行った。
結果は、8列車中6列車の指定券の確保に成功、また今夜の夜行列車の指定券も発行して貰えた。
残る2列車については、別途対策を考えることとし、一旦指定席券の確保はこれにて終了しました。

この後、いよいよ列車への乗車が始まります。

(※第1閉塞につきまして想像以上にたくさんのアクセスを頂きましてありがとうございました、ブログ初心者です至らぬ点お許しください)