2016年05月03日
呑み鉄plus/撮り鉄 春の臨時列車
☆回8055M くろしお85号/289系

ゴールデンウィークがやってきました。
今年のGWは、京都鉄道博物館がオープンしたり、鉄分の話題にもこと欠きませんが、多くの臨時列車が運転される時期でもあります。
昨夜から今朝にかけて、東京発出雲市行き、サンライズ出雲91号も運転されています。
残念ながら昨夜、呑み鉄が深くなったので、今朝の撮影に失敗(起きられなかった)してしまいました。
表題の列車、くろしお85号は多客期に設定され京都~白浜を運行します。(新大阪発設定の場合もあります)さて、本日は、運行日にあたります。この列車は、車両基地(当日は多分向日町)から京都駅の東方にある留置線で方向転換する他の列車と違い、一旦、東海道本線上を
東に向かいます。詳しくは分かりませんが、草津か野洲あたりで、折り返し、京都駅へ入線します。
年々この運用は減っているように思いますが、今朝、東方向へ向かう列車を見かけたので、線路際に立ってみました。運用に充当された車両は、289系(くろしお色)でした。
これまで、381系や287系でも運用されていました。


ゴールデンウィークがやってきました。
今年のGWは、京都鉄道博物館がオープンしたり、鉄分の話題にもこと欠きませんが、多くの臨時列車が運転される時期でもあります。
昨夜から今朝にかけて、東京発出雲市行き、サンライズ出雲91号も運転されています。
残念ながら昨夜、呑み鉄が深くなったので、今朝の撮影に失敗(起きられなかった)してしまいました。
表題の列車、くろしお85号は多客期に設定され京都~白浜を運行します。(新大阪発設定の場合もあります)さて、本日は、運行日にあたります。この列車は、車両基地(当日は多分向日町)から京都駅の東方にある留置線で方向転換する他の列車と違い、一旦、東海道本線上を
東に向かいます。詳しくは分かりませんが、草津か野洲あたりで、折り返し、京都駅へ入線します。
年々この運用は減っているように思いますが、今朝、東方向へ向かう列車を見かけたので、線路際に立ってみました。運用に充当された車両は、289系(くろしお色)でした。
これまで、381系や287系でも運用されていました。
呑み鉄plus/撮り鉄 EF20017「A153仕業に就く」
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652139「国鉄色+赤プレート」西へ
呑み鉄plus/撮り鉄 DD511109
呑み鉄plus/撮り鉄 EF651124「トワイライトEXP色」
呑み鉄plus/撮り鉄 特急しなの大阪~名古屋間運行終焉間近
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652127・EF6627
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652139「国鉄色+赤プレート」西へ
呑み鉄plus/撮り鉄 DD511109
呑み鉄plus/撮り鉄 EF651124「トワイライトEXP色」
呑み鉄plus/撮り鉄 特急しなの大阪~名古屋間運行終焉間近
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652127・EF6627
Posted by 呑鉄朗 at 09:48
│撮鉄編(各車両・列車)