2016年01月27日
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652127・EF6627
☆EF652127、EF6627西へ
しばらく撮り鉄していない呑鉄朗ですが、今日27日は5071レの新鶴見~新幡生間でEF6627号機が、5087レの新鶴見~百済ターミナル間でEF652127号機が引率の任に就きました。
ともに光線の良い昼間に大津付近を通過するので、線路際に立ってみました。

ゼロロクと呼ばれる旧国鉄型電気機関車のEF660番台のうち、最も原型機に近くファンの間では「ニーナ」と呼ばれ人気の高いレアな機関車です。東京から下関までの運用は、かつてのブルートレイン時代の走行区間を思い出させます。

こちらも人気の高いEF65ですが、広島色とか関西支社色などと呼ばれる貫通扉がカラシ色に塗装された唯一の一台です。関東中心の運用でしたが、最近は関西や四国方面へも運用されています。
しばらく撮り鉄していない呑鉄朗ですが、今日27日は5071レの新鶴見~新幡生間でEF6627号機が、5087レの新鶴見~百済ターミナル間でEF652127号機が引率の任に就きました。
ともに光線の良い昼間に大津付近を通過するので、線路際に立ってみました。
ゼロロクと呼ばれる旧国鉄型電気機関車のEF660番台のうち、最も原型機に近くファンの間では「ニーナ」と呼ばれ人気の高いレアな機関車です。東京から下関までの運用は、かつてのブルートレイン時代の走行区間を思い出させます。
こちらも人気の高いEF65ですが、広島色とか関西支社色などと呼ばれる貫通扉がカラシ色に塗装された唯一の一台です。関東中心の運用でしたが、最近は関西や四国方面へも運用されています。
呑み鉄plus/撮り鉄 EF20017「A153仕業に就く」
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652139「国鉄色+赤プレート」西へ
呑み鉄plus/撮り鉄 DD511109
呑み鉄plus/撮り鉄 EF651124「トワイライトEXP色」
呑み鉄plus/撮り鉄 春の臨時列車
呑み鉄plus/撮り鉄 特急しなの大阪~名古屋間運行終焉間近
呑み鉄plus/撮り鉄 EF652139「国鉄色+赤プレート」西へ
呑み鉄plus/撮り鉄 DD511109
呑み鉄plus/撮り鉄 EF651124「トワイライトEXP色」
呑み鉄plus/撮り鉄 春の臨時列車
呑み鉄plus/撮り鉄 特急しなの大阪~名古屋間運行終焉間近
Posted by 呑鉄朗 at 17:52
│撮鉄編(各車両・列車)