2019年01月04日
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道①
前良し、前良し、変速良し、デッドマン装置良し、出発良し、指差し呼称 出発進行、ブレーキハンドル緩め位置、ノッチ1・2・3、力強くCR75―8は前進していく。
5月25日呑鉄朗は、久し振りに気動車の運転席にいた。日本一寒い町と謳う陸別町で片道1.6kmの線路の上を自らの運転で進んで行く。
今回は、5月22日に大阪伊丹を発ち、札幌千歳から小樽・余市を手はじめに網走、陸別、旭川・稚内・留萌を訪れ、27日に札幌千歳から富山に帰着しました。
これより6日間の呑み鉄旅にご案内します。どうぞお付き合い下さいませ。
いつも当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
平成30年9月6日発生の北海道胆振東部地震で被災された方々の1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
5月22日(火)
比較的静かなフライトだった。ANA773便は定員166人のボーイング737-800で運行されている。高度11500mと比較的高いところを飛んでくれたお陰で、呑鉄朗の耳管狭窄の症状も殆どなく、身体も快適だった。
青森上空あたりから少々機体が揺れたが、特に問題もなく、札幌千歳空港に到着した。
鉄道の旅は、午後のスタートでこれから余市に向かい小樽で宿泊する。
事前に購入した切符は、北海道フリーパス(7日間/26,230円)で乗車可能範囲はJR北海道在来線全区間を網羅している。また特急列車も自由に乗れる、指定席への乗車は事前に指定を受ける必要があり、6回までの制限が設けられている。
北海道での今回の呑み鉄旅は、このパス1枚で十分満喫できる。
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑩
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑨
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑧
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑦
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑥
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑤
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑨
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑧
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑦
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑥
呑み鉄plus/北海道りくべつ鉄道⑤
Posted by 呑鉄朗 at 06:30
│男の休日2018北海道