2017年08月13日

呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑦~

☆ホビートレイン/予土線三兄弟に対面 江川崎~宇和島②
8842Dしまんトロッコ2号①
 江川崎では、4819Dは20分余り停車する。WCの設備のないキハ32では、少し長めの停車はありがたい。ここで下車する乗客以外にも、駅のWCを利用する人や、ホームに出て気分転換をはかる人など様々だ。
江川崎駅①
江川崎駅②
4819Dホビートレイン⑤
 この停車は、対向列車である4816Dと交換するためのものである。4816Dは、海洋堂ホビートレイン仕様の車両で運行されている。この車両にはフィギュアなどが展示されていて乗客を楽しませているそうだ。
 しばらくホームで待ち構えると、宇和島方から4816Dはその鮮やかなラッピングを纏って、目の前に現れた。
4816Dホビートレイン①
江川崎駅③
 4819Dと交換し、4816Dが先に窪川へ発っていった。続いて4819Dは、江川崎を後にした。車内の混雑度はほとんど変わらず、立ち客もいる。
4819Dホビートレイン車窓⑩
4819Dホビートレイン車窓⑪
 江川崎を出て、3つ目の駅、吉野生で列車交換がある。8842D「しまんトロッコ2号」だ。8842Dは吉野生では客扱いを行わないはずであるが、4819Dに乗車してきた多数の小学生一行は、JR四国の社員に案内されて、対向ホームに移動している。
4819Dホビートレイン⑥
8842Dしまんトロッコ2号②
8842Dしまんトロッコ2号③
8842Dしまんトロッコ2号④
8842Dしまんトロッコ2号⑤
8842Dしまんトロッコ2号⑥
 しばらくすると、宇和島方から黄一色の鮮やかな列車が近づいてきた。そして8842Dはしずかに吉野生に停車した。
 団体ツアーのための臨時停車のようだ。この列車を含めて予土線三兄弟と称される、
「しまんトロッコ号(長男)」「海洋堂ホビートレイン(次男)」「鉄道ホビートレイン(三男)」に出会うことが出来た。
北宇和島駅①
 4819Dは、少し乗客が減り、立ち客はなくなった。吉野生を発ち先に向かう。線路形状がこれまでのような直線主体から曲線の多い区間へと変わる。必然的に列車の速度も落ちる。今日は休日だが、高校生の乗車が増えていき、北宇和島近くになると、混雑度はラッシュ並みとなった。北宇和島で、高校生は多数下車し混雑が緩和された、また4819Dは予土線から予讃線に入り終点、宇和島に定刻12:15に到着した。
宇和島駅①
4819Dホビートレイン⑦
宇和島駅②


同じカテゴリー(男の休日2017四国)の記事画像
呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑮~
呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑭~
呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑬~
呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑫~
呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑪~
呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑩~
同じカテゴリー(男の休日2017四国)の記事
 呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑮~ (2017-12-09 12:19)
 呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑭~ (2017-11-11 11:11)
 呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑬~ (2017-11-04 21:15)
 呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑫~ (2017-10-01 10:38)
 呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑪~ (2017-09-18 15:47)
 呑み鉄plus ~四国・バースディきっぷの旅⑩~ (2017-09-10 06:22)