2016年02月05日
呑み鉄plus ~第48閉塞 旧型客車普快3671車次 再び④~
☆峠越えルート走破!

列車は長い隧道を走行し始めた、隧道に進入するとあれほど大きく感じたエンジン音が消える、堕行運転にシフト、線路を刻む音が聞こえてくる。列車が下り始めたようだ、しばらく暗闇が続く。




長い暗闇が続いたあと世界が一気に明るくなる、古荘站だ。


列車は月台に停車する、山間のような駅で、ここでの乗降客はない。対向列車の交換もなく、3分ほど停車ののち定刻11:52、再び列車は台東站を目指し、古荘站月台を離れる。

次の停車駅は、3.3公里(km)離れた大武站だ。
まだ短い隧道をいくつかくぐり抜け、河川を渡る、河口東側には海が顔を覗かせている。ここまで来れば峠越えもほぼ完了だ。

河川を渡り、大武站に到着する。ここで、花蓮発新左營行自強號308車次も大武站に到着、客扱い同士の交換だ。



自強號308車次は、12:01に普快3671車次は、12:02、それぞれの定刻に目的地に向かい月台を離れた。次の停車駅は、11.7公里(km)離れた瀧溪站だ。

列車は長い隧道を走行し始めた、隧道に進入するとあれほど大きく感じたエンジン音が消える、堕行運転にシフト、線路を刻む音が聞こえてくる。列車が下り始めたようだ、しばらく暗闇が続く。
長い暗闇が続いたあと世界が一気に明るくなる、古荘站だ。
列車は月台に停車する、山間のような駅で、ここでの乗降客はない。対向列車の交換もなく、3分ほど停車ののち定刻11:52、再び列車は台東站を目指し、古荘站月台を離れる。
次の停車駅は、3.3公里(km)離れた大武站だ。
まだ短い隧道をいくつかくぐり抜け、河川を渡る、河口東側には海が顔を覗かせている。ここまで来れば峠越えもほぼ完了だ。
河川を渡り、大武站に到着する。ここで、花蓮発新左營行自強號308車次も大武站に到着、客扱い同士の交換だ。
自強號308車次は、12:01に普快3671車次は、12:02、それぞれの定刻に目的地に向かい月台を離れた。次の停車駅は、11.7公里(km)離れた瀧溪站だ。
呑み鉄plus ~空鉄 台湾桃園国際空港発関西国際空港行BR130便~
呑み鉄plus ~台北昌華酒店(Regent Taipei)~
呑み鉄plus ~第53閉塞 台湾高鉄最終列車334車次~
呑み鉄plus ~呑み鉄 六合観光夜市~
呑み鉄plus ~蓮池潭/龍虎塔~
呑み鉄plus ~第52閉塞 莒光號52車次+觀光號2車次/その2②~
呑み鉄plus ~台北昌華酒店(Regent Taipei)~
呑み鉄plus ~第53閉塞 台湾高鉄最終列車334車次~
呑み鉄plus ~呑み鉄 六合観光夜市~
呑み鉄plus ~蓮池潭/龍虎塔~
呑み鉄plus ~第52閉塞 莒光號52車次+觀光號2車次/その2②~
Posted by 呑鉄朗 at 23:24
│めざせ台湾国鉄全線踏破続編