呑み鉄plus ~鉄のための麦酒?~
☆サントリーTHE PREMIUM MALT‘S/新幹線デザイン缶
この夏、サントリーから発売されたプレミアムモルツが、面白い!
「呑み鉄」のためか?
東海道新幹線N700系
たまに乗ってます!
山形新幹線 E3系
400系を名乗った初代「つばさ」を引き継いだE3系「つばさ」、残念ながらどちらも乗る機会に恵まれません。
上越新幹線MAX E4系
オール2階建て、しばらく乗った記憶がありません。
東北・北海道新幹線 E5・H5系
試作車はネコ耳新幹線として有名になりました。「はやぶさ」号、まだ乗ったことがありません。ブルトレ時代から縁がありませんでした。
近々乗る機会がありそうです。
九州新幹線 800系
先行開業の鹿児島中央~新八代間、全線開業の新八代~博多間どちらも乗車しました。
北陸新幹線 E2系
長野行新幹線時代に東京~長野間乗車しました。
山陽・九州新幹線 N700系
「みずほ」「さくら」で活躍中!ブルトレ時代からどちらも思い入れがあります。指定席の2×2シートは値打ちあります。
山陽新幹線 700系(レールスター)
「0系ウエストひかり」を継承した「ひかりレールスター」として登場。指定席の2×2シートを継承し、さらに4人用個室や、1両丸ごとサイレントカーが特徴的でした。個室の乗り心地は、一味違います。
秋田新幹線E6系/東海道新幹線 N700系A
E6系「こまち」とは秋田で遭遇しました。近々乗る機会がありそうです。
N700Aは、日常茶飯事として見る機会は多いですがほとんど乗ったことがありません。
北陸新幹線E7/W7系 山陽新幹線 500系
E7・W7系北陸新幹線金沢~長野間は未乗車です。近々乗る機会がありそうです。
500系は、現在「こだま」号の任についていますが、かつて16両で東京~博多を「のぞみ」号として駆け抜けていたころ、なんども選んで乗車した記憶があります。
新幹線も種類が増えて楽しくなりました。
グランクラスも乗ってみたいです。
いつもお越しくださってありがとうございます。
北海道編は次回から釧網本線を経由して稚内に向かいます。
関連記事